バレンタインデーのお返しランキングは?相場は?うまい棒を?
公開日:
:
季節のイベント/行事 ギフト, バレンタイン, ホワイトデー
もとはお菓子メーカー&広告代理店が仕掛け、
“女性が男性にチョコレートを贈る♡”
という、かたちが作りあげられましたが、、
最近では、女性が男性に贈るよりも、
女性が女性にチョコを贈り合ったり、
男性が贈るケースも増えてきているようです。
そんな新しいかたちのバレンタインが広まる中でも、
チョコをもらった際のお返しで人気がある商品をランキングにしてみました。
さらにバレンタインデーのお返しの相場はいくらなのか?
バレンタインデーにうまい棒wについてもみていきましょう!!
バレンタインデーのお返しランキングは?
バレンタインにあげるチョコにも“本命”や“義理”などがあると思いますが、
女性が男性からもらうお返しの中で人気のある商品ランキングが↓↓↓
◆本命の場合
第8位・・・衣料関係(服やハンカチなど)
第7位・・・花
第6位・・・ブランド品
第5位・・・クッキ以外のお菓子
第4位・・・クッキー
第3位・・・食事に連れて行ってもらう
第2位・・・アクセサリー
第1位・・・お返しはいらない
になっています。
◆義理チョコの場合
第11位・・・服
第10位・・・アクセサリー
第9位・・・ブランド品
第8位・・・花
第7位・・・食事に連れて行ってもらう
第6位・・・ハンカチ
第5位・・・マシュマロ
第4位・・・オシャレなキャンディー
第3位・・・キャンディ以外のお菓子
第2位・・・クッキー
第1位・・・お返しはいらない
というような“本命”、“義理”ともに1位は、
お返しはいらない!という素敵な感じになっています。
他にも、お返しで貰って残念だったランキングが、
10位・・・マイナー過ぎるメーカーのチョコレートを貰った。
9位・・・包装しないで、商品をそのまま手渡しで貰った。
8位・・・好意をもっていない人から手紙つきで貰った。
7位・・・なぜか下着を貰った。
6位・・・渡す直前に買ったと思われるお菓子を貰った。
5位・・・誰も知らないようなキャラクターの小物を貰った。
4位・・・自分の趣味ではないアクセサリーを貰った。
3位・・・箱詰めのものを「みなさんで」というかたちで貰った。
2位・・・自分の趣味ではないハンカチ&タオルを貰った。
1位・・・バレンタインに渡したものより、明らかに安いものを貰った。
という感じになっていますが、かなり悲惨なケースになると、
「お返しがなく、忘れられていた」
という涙が出そうなケースもあるようです。
それでもお返しを贈る際は、日頃の感謝の気持ちとして
贈りたいですね。
バレンタインデーのお返しの相場っていくら?
バレンタインデーに貰ったお返しは3月14日=ホワイトデーに
贈る習慣がありますが、
まず義理チョコを貰った場合は、3000円くらいが相場のようです。
そしてバレンタインに貰った商品よりも
“ちょっぴり高額なもの”
を目安に考えて贈れば、失敗しないと思います。
さらに本命チョコを貰った場合は、
貰った金額以上のものを渡すのはもちろん、
“貰った金額の2倍くらい”
のお返しがちょうど良い金額だそうです。
あまりに高い金額のお返しをあげても
“なら来年は私も高いものを・・・”
と彼女への負担にもなりかねないので、
もしも、高額なお返しをする際は、
・ホステス
・キャバ嬢
くらいにとどめておいた方が良さそうです。
本命の彼女なら、一緒にショッピングに出掛けて
2人で欲しいものを選ぶのも良いかも知れませんね。
バレンタインデーにうまい棒w
バレンタインデーにうまい棒!?という、
なんとも意味の分からない風習が誕生しているそうで、
通称『うまい棒買い占め作戦』と呼ばれる、
2ちゃんねるの掲示板の中で発案され全国に広まったといい、
「非リア充」と呼ばれる、恋愛や仕事などの現実生活(リアル生活)が
全く充実していない人達がバレンタインデーに対抗するために
2012年~毎年2月14日に決行している作戦のようですw
『うまい棒買い占め作戦』の内容をまとめてみると、
・作戦決行日:2月14日(基本17:00~21:35の間だが、無理な人はいつでも良い)
・買う商品:うまい棒(チョコ味を除く)
・領収書の宛名:(有)フォーエバースタイル。領収書の但し書きは「東京います」で。
・うまい棒を買っている際、同志と遭遇した際は「よう中島」と挨拶。
・うまい棒を買う店:ローソン優先。ただしローソンがない場合は他店舗でもOK!
という暗黙のルールがあるようですが、
領収書の宛名「(有)フォーエバースタイル」という会社はどうやら
存在しない架空の会社のようですw
そして2012年の『うまい棒買い占め作戦』では、
・うまい棒を買い占めた本数が38万7128本。
・うまい棒を購入した総額が359万5623円。
・作戦に参加した人数が3598人
で、うまい棒1人あたり約107本と、
かなり本気な作戦だったようですw
そして2014年の『うまい棒買い占め作戦』では、
報告件数214件に対し、購入本数が3万4704本と
2012年と比較すると規模は小さくなってしまったものの、
それでも大量のうまい棒が買われているようです。
2014年にうまい棒を大量買いした人の中には、
「地域の子供たちに配ってまわる」
という紳士な人もいたといいます。
そして2015年度の結果はどうなったのか?
気になるところですが、こちらはまだ結果が出ていないようですw
まとめ
うまい棒は置いといて、毎年のイベントであるバレンタインデーですが、
お返しであるホワイトデーに渡すものの中には実は、
◆マシュマロ・・・あなたが嫌い
◆クッキー・・・友達のままでいよう
◆キャンディ・・・私もあなたが好き
という意味があるそうで、
義理でお返しをするならクッキーが無難かも知れませんね。
それでもうまい棒なんか贈った日には、
“あなたは私をバカにしてますか?”
とマシュマロ以上に嫌われてしまう可能性も!
義理でも感謝の気持ちを忘れずに、ですね。
関連記事
-
-
花粉症の時期と種類は?ヨーグルトが効くの?対策グッズは?
毎年、やってきては鼻水、くしゃみを止まらなくさせる憎き敵・花粉症! 今や多くの人が花粉症に悩ま
-
-
年賀はがきに有効期限はあるの?交換は?現金にできる?
毎年、「年賀状」を出す中でも、書き間違いや 多めに買ったものの...余ってしまう年賀はがき
-
-
正月太りの原因は?解消するには?予防策は?
お正月といえば、美味しいおせち料理やお雑煮など ついつい食べ過ぎてしまいコタツでゴロゴロと
-
-
おせち料理の由来は?種類は?詰め方は?
お正月の楽しみの1つとして「おせち料理」があると思います。 重箱の中にキレイに並べられた豪
-
-
加藤浩次が吉本社長のグダグダ会見を「こういった笑いもあるんだ」と痛烈に皮肉る!
朝の情報番組『スッキリ』で司会を務める加藤浩次(50)が23日、吉本興業・岡本昭彦社長が22日に開い
-
-
ローストチキンをクリスマスに食べるのはなぜ?七面鳥は?
1年ってほんとうに早いもので、来月にはもうクリスマスがやってきます。 そしてクリスマスの定番料
-
-
羽子板はなぜ飾るの?いつからいつまで?誰が買う?
日本では古くから初正月(子供が生まれて初の新年を迎えること)を迎える子供に、 年末になると
-
-
七五三って男の子は何歳から?着付けは?お参りはどこに行くの?
室町時代からはじまったといわれている七五三ですが、 全国的に広まったのは江戸時代からとされてお